いや、たいした事ではないです。
電波と光学の同時流星って
時刻だけで
判定しています。
今の所、これしか判定が出来ないです。
ひと月にTV観測で見つかる流星軌道は、平博の小規模ネットワークでも数百個あります。
電波は東村山の神作さんの50M帯の画像を使用させて頂いていまして
私のノイズだらけの観測より検出数が多くて、ひと月に1000以上のエコーが検出されます。
この電波と光学の時刻がほぼ同時な物を探すのにエクセルを使っていました。
時間順に並べ替えて探してました。。
時間が掛かるので
プログラムを作りました。
あっ!と言う間に終わる。
コメント