PCが壊れました
http://binary.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-ee929a.html
これの続きです。
PCを買いました。
これをメインのPCにして、今までメインに使っていたVAIOをα7sの流星分光に使います。
買ったのは「LIFEBOOK WU2/D2」という13.3型で、ちょっと大きくなりました。
重さはVAIOが768gでしたが、今回のは698gなので少し軽くなりました。
キーボードが光らないので観測には不向きでしょうけれど
まぁ、光るキーボードのPCの方が珍しいですし慣れないといけないですか。
いたわり充電の機能が無いのが嫌ですね。家ではずーっと満充電で使うことになります。
あと、小型化のために
Etherの口を、このように引っ張り出して使う。
これは壊しそうです。
色々とインストールがあって
当面はblogはお休みかな。
| 固定リンク
コメント