« 流星電波観測の準備 | トップページ | FreeML無くなる »
Raspberry Pi 3 model B でした。
2018-06-27-raspbian-stretch.img をダウンロードして
これを SDカード に balenaEtcher っていうソフトで書込んだだけで
動きます!
BT, WiFi も付いてるし
USB x4, HDMI も
そうそう、Pythonが入ってる。Python まったく手を出していなかったけど
入ってるならいじってみようかなー
※時間あるなら流星分光解析やれ! < 自分
投稿者 Hey Joe 時刻 03時59分 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント